航空ファンによる航空・旅行ブログ

このブログの面白みがわかる人は、きっと飛行機好きです。

中標津空港の3レターコードについて解説!

皆さんこんにちは。

楽しくヒコーキです。

今回は中標津空港3レターコードの由来や覚え方、さらに中標津空港の基本情報を書いていきます。

それではよろしくお願いします。

 

そもそも、3レターコードはどんな時に使うの?

f:id:airplanelove:20200507213301j:plain

3レターコードはとても専門性が高いので、多くの一般人は使う機会はないと思います。

ただ、実は3レターコードは皆さんの身近にあるかもしれません。

そもそも3レターコードとは、航空会社や旅行会社が空港や都市の名称を簡略化して使用するために国際航空運送協会(IATA)が振り分けているものです。

A-Zのアルファベットを3つ繋げて運用しているため、3レターコード(three-letter-code)と呼ばれています。

この3レターコード国際航空運送協会(IATA)に届け出をする必要があるため、一部の防衛省が管理運営する飛行場は3レターコードが割り当てられていない場合もあります。

実際に使う場面で一番身近なのは、受託手荷物につけられたタグだと思います。到着空港のバゲージクレームで手荷物を受け取るとついてくる、白くてバーコードのついたあのタグです。

あのタグに目的空港(到着空港)の3レターコードが印字されています。

 

中標津空港3レターコードは“SHB”

f:id:airplanelove:20190830201747j:plain

中標津空港3レターコードSHBです。

東京便は1日1往復しかなく、その他の路線も新千歳便の1日3往復のみであり、馴染みのない人が多いかもしれません。

中標津空港は空港に航空管制官や情報官が常駐していないリモート空港であり、空港に管制塔はあるものの、そこに人の姿はありません。

3レターコードは標津から取ってSHBとなっています。すぐに覚えられそうですが、"中"は3レターコードに入っていないので、NKSとかと間違わないようにしてください。

 

空港の基本情報

f:id:airplanelove:20190828203354j:plain

碁盤の目状に配置されている中標津の防風林

正式名称 中標津空港(通称 根室中標津空港)

運営会社 根室中標津空港ビル株式会社

空港法に基づく種別 地方管理空港

滑走路 1本、2,000M×45M

先程書いたように中標津空港は、管制官や情報官が常駐しないリモート空港です。

また、中標津空港国土交通省が使用している正式名称ですが、定期就航している唯一の航空会社であるANAグループや空港の運営会社は根室中標津空港を名称として採用しています。

どちらの名称が正しいかと言われたら、それは中標津空港が答えですが、民間では根室中標津空港と呼ばれることが多いのが現状です。

僕は一度中標津空港に行ったことがありますが、旅客ターミナルはとてもキレイで、木をふんだんに使用しているところが印象に残っています。

北方四島から最も近い空港でもあり、ターミナル内には、北方領土の歴史的歩みについて書かれていました。

今回はここまでにしようと思います。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

airplanelove.hatenablog.jp